相模原市営峰山霊園
最新霊園情報
2025.05.02

【峰山霊園】令和7年9月「一般墓所(返還された使用済みの区画)」「樹林型合葬式墓所」の公募を予定しています。

相模原市営峰山霊園
当選者様限定!特別価格プラン

【令和6年度】峰山霊園ご当選者様限定プラン(※墓石代、彫刻代、設置工事代込み価格)
特別価格プラン
芝生墓地用墓石2.5㎡(白御影石)
250,000~円(税込)
特別価格プラン
芝生墓地用墓石4㎡(白御影石)
298,000~円(税込)

新規墓石の施工実績

佐藤石材のこだわり

動画でわかる佐藤石材

「お墓づくりの特徴」説明動画

「お墓づくりへの思い」説明動画

1

安いだけではなく、品質・デザイン・思いにこだわります。

代表が「日本石材産業協会 お墓ディレクター 2級」を取得しており、様々な石種を理解していますので、産出地、産出量、質等を兼ね合わせてご予算・地域性に合った石種をご提案することができます。そのため、低予算でもお客様の希望に合わせたデザイン、思いを込めた世界で一つだけのオリジナルの墓石をおつくりできます。

墓石
2

ご予算内でご希望に合わせたオリジナル彫刻墓石をおつくりします。

故人様の思い出や趣味の写真、故人様への思い(言葉)をお墓に彫刻いたします。汚れにくい、「梨彫り」施工を御希望の方には無料サービスにて施工いたします。

墓石
3

標準工事に墓石・工事費・デザイン彫刻・免震施工・10年保障込価格。

当社でご提示している価格は、全て上記の内容が含まれております。基本的には、お見積りから追加料金をいただくことはございません。また花筒・香炉皿はステンレス製のものをご用意いたします。アルミやプラスティックよりもステンレスは錆びにくいため手入れが楽なのが特徴です。

  • 工事費
  • 花筒・香炉皿
  • 墓石代
  • 耐震震度7免振施工
  • 香炉
  • 10年保証
  • 花立
  • 彫刻 正面・家紋・戒名1名分
    施主名・建立年月
4

定期的な点検&拭き掃除で末永いお付き合いをー。

建てた後は定期的に墓石の点検を行い、その際、墓石の拭き掃除や掃き掃除をさせていただきます。

墓石

お墓づくりへの思い

墓石は値段が大事ではないんです

大事なのは「お参りすること」

霊園基本情報

相模原市営峰山霊園

日当たりの良い開放的な立地を誇る安心の市営霊園です。
園内は平坦地となっており、墓所は普通墓所・芝生墓所・墓石付芝生墓所(10年期限付)・合葬式墓所(がっそうしきぼしょ)の4種類ございます。
霊園
霊園
霊園
霊園
霊園種類公営霊園
経営主体相模原市
宗派不問
使用料445,000円~
年間管理料4,445円~
住所神奈川県相模原市南区磯部4573-2
アクセス電車:「下溝駅」から徒歩約20分 お車:「下溝駅」からお車で約5分・相武台前駅からお車で約9分 バス:「相模原駅」からバス「若草小学校前」下車徒歩約20分     「小田急線相武台前駅」からバス「若草小学校前」     下車徒歩約20分

公募情報

<令和7年9月 墓地使用者公募詳細>

相模原市営峰山霊園の次の墓所について令和7年9月に公募を予定しています。
今回の公募は、直系親族等の焼骨を墓地に埋蔵せず、自宅などに仮安置している市民を対象に行います。

 

一般墓所(一度使われた墓所であって、区画の選択はできません)

種類

面積

募集予定区画数

墓所使用料

年間管理料

募集区分

普通墓所

4平方メートル

20区画

60万6,000円

6,500円
(初年度は4か月分2,160円)

有骨※1

墓石付き 

芝生墓所※2

2.5平方メートル

30区画

18万9,000円

4,500円

(初年度は4か月分1,500円)

有骨※1

 

※1:直系親族等の焼骨を墓地に埋蔵せず、自宅などに仮安置している市民が対象

※2:10年間の期限付きで使用できる墓所であり更新も可能ですが、その際は改めて更新手続き、使用料及び管理料が必要です。

 

樹林型合葬式墓所

墓所の承継に不安がある人など向けに、一つの施設の中に多数の焼骨を一緒に埋葬する合葬式墓所の公募を実施します。
焼骨は一定期間、骨つぼで埋蔵し、その後合葬(共同埋蔵)します

 

樹林型合葬式墓所(峰山霊園)

霊園名

種類

体数

募集予定区画数

墓所使用料

年間

管理料

募集区分

峰山霊園

1体用

100体

100区画

9万2,000円

なし

有骨

峰山霊園

2体用

400体

200区画

18万4,000円

なし

有骨

※有骨2体には、1体は既にお持ちの焼骨用、もう1体は将来的に御自身の埋蔵用として申し込むこともできます。

 

申込み資格

令和6年9月1日以前から市に住民登録があり、引き続き市内に居住している人であって、申し込む墓所によって他の要件があります。

 

申込み方法

公募のしおりに添付された指定の申込書を郵送してください。
詳しくは、8月15日以降の広報さがみはらやホームページでお知らせします。

 

有骨者の取扱い

直系親族等の焼骨を墓地に埋蔵せず、自宅などに仮安置している市民とします。

 

公募スケジュール

  • ・公募期間 令和7年9月1日~令和7年9月30日 (消印有効)
  • ・抽選(公開抽選) 令和7年10月24日(予定)
  • ・供用開始 令和7年12月1日~(予定)

 

公募のしおり配布時期

      • 令和7年9月1日から
    •  

公募のしおり配布予定場所

      • ・峰山霊園管理事務所(8時30分から17時まで年中無休)
        ・各区役所・各まちづくりセンター(中央6地区、橋本、大野南まちづくりセンターを除く)
        ・公園課(相模原市役所本館5階)
        ・ホームページに掲載

 

ご注意

    • ・既に他墓地に埋蔵している焼骨を改葬するための申込みはできません。
      ・同時に複数の区分の申込みはできません。
      ・申込みが募集予定区画数を上回った場合は、公開抽選で決定します。
      ・募集予定区画数は、変更になることがあります。
      ・申込みにあたって、市の「指定業者」等はありません。

     

    ご当選後の墓石建立、記名板彫刻のお申し込み方法

    お電話(0120-35-4114)またはHPのお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
    ご質問や具体的な内容等をご相談ください。

    墓石建立実績はこちら>>

    お問合せはコチラ>>

     

    ■追加彫刻
    料金:税込30,000円~/1名分

    ※字体等もお選び頂けますが、事前に下記の物をご用意して頂く必要が御座います。料金は、彫刻文字の大きさによって若干変動いたします。 

     

    【追加彫刻の際にご用意していただくもの】
    □追加彫刻原稿 □亡くなられた日(命日)□法名(戒名)□生前の名前(俗名)□亡くなられた年齢(行年・享年)等

    追加彫刻・納骨実績はこちら>>

    お問合せバナー